WORKS
和室・洋室 / 堺市南区
和室、縁側、床の間、押入を1部屋にして洋室にリフォームしてほしい
築数十年経った家の和室を洋室にリフォーム
床は傾きが大きく歩けば立ちくらむような感じ、柱は若干でしたが傾きが有りました
今回は断熱工事は考慮していませんが天井、壁、床が二重の仕上げになるので
前ほどの温度変化は無いかもしれません
工事スタート
既存の壁と天井の歪みをできるだけ少なくし、できるだけ水平・垂直に整えます。
その上で、木材の下地を取り付け、石膏ボードをスムーズに貼れるように準備します。
和室の特徴である床柱や垂れ壁は新しく作り直し、押入れの中段や棚は撤去しました。
また、縁側も室内に取り込み、すべてを一つの広い空間として仕上げます。
床の傾きを直す作業に丸一日かかりました。
見た目には大きな変化がないため、お客様から「今日は大工さんが何をしていたのかわからなかった」
と正直なお気持ちをいただきました。
しかし、この作業は仕上がりの品質を左右する重要な工程です。見えない部分ですが、
しっかりと調整することで、快適で長く安心して使える空間になります。
ボードを張り終わると下地が見えなくなりスッキリとした空間ができました
電気工事やクロス貼りの仕事で最終段階
工事完了
CONTACT
家づくりのこと、
ぜひお気軽にご相談ください。
受付時間:9:00~17:00 (日祝除く)